注意!

このブログの情報は単に個人的な勉強の記録であり正確さを保証しません!

2021年1月3日日曜日

What do you do?

What do you do?

仕事は何をしていますか?の意味。
「仕事」という単語が含まれなくても仕事ということになります。

あなたは今何をしていますか?と聞く場合には、

What are you doing?

になります。

仕事以外に何をしているか聞く場合には具体的に示す必要があります。

What do you do after work?

仕事の後には何をしますか?の意味。

What do you do about it?

それについてどうしますか?の意味。


That make sense.

That make sense.

意味はわかります、正当です、などの意味。
訳すと「そうですね。」となるが、意味は分かるという感情を含みます。

2020年11月9日月曜日

Let me see.

Let me see.

ええと・・・、など考えるときに使います。
質問されたときに黙るのはよくありませんので、
間をつなぐときにとりあえず何か言ったほうが良いです。

Let me see that.

このように名詞をつけてしまうと、
「それを見せてください。」という意味になってしまいます。

Well.

これも、ええと、と考えるときに使えます。

2020年10月29日木曜日

Someone told me that is false.

Someone told me that is false.

聞いた話ですが、それは嘘ですよ。

I heard that is false.

それは嘘だと聞きました。

2020年9月13日日曜日

Each commodity costs 100 yen.

Each commodity costs 100 yen.

「各日用品は100円で買えます。」の意味。
each を使う場合はeachの後は単数形、cost も s をつけるので注意。
commodityは「よく使われるもの」「日用品」くらいの意味。
commodityには他に、goodsやitemなどの表現があります。
ただし、goodsは複数形でしか使えないので以下のように使います。

Each of the goods costs 100 yen.

Each of の後であれば複数形を使います。
ただし、cost には s をつけるので注意。

ちなみに yen は複数形でも yen で間違いありません。

There are 10 dollars and 10 yen.

10 yens となりません。

Could you have pauses in between words?

Could you have pauses in between words?

「単語の間で小休止してください。」の意味。
Could you say slowly?やCould you say it again?など、
聞き取りにくいときに聞き直すような表現は覚えておくとよい。

Do you have a few minutes?

Do you have a few minutes?

「数分の時間がありますか?」の意味。
また、必ずminutesのように数えられる名詞で使います。
a がつきますが複数形なのでminutesとなります。

I have few minutes.

「ほとんど時間がありません。」の意味。
a がつくかつかないかで意味が違うので注意する。

I have a little time.

「少しなら時間があります。」の意味。
littleの場合には数えられない名詞を使います。

I have little time.

「ほとんど時間がありません。」の意味。